おけいどんの適温生活と投資日記(世界中の高配当株、増配株、ETF、リート、投資信託に投資)

桶井 道/おけいどんが、投資、介護(父は要介護5、母はがんサバイバー)について綴ります。投資歴26年、日米など30ヵ国の高配当株、増配株、ETF、リート、投資信託。【メディア掲載/コラム連載】多数、プロフィールに記載。【著書】 5冊(FIRE本、米国ETF投資本、新NISA活用本、世界の高配当株投資本、ビギナー向け投資本、Amazonにて桶井 道で検索して下さい)【仕事依頼について】問い合わせフォーム(「カテゴリー検索」から探せます)からお願いします

【6】マネー

●年間配当金(手取り)を試算してみた...2024年と2025年の見込み額は?

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 2024年も残り3ヶ月を切りました。9/26に日本株の権利確定日が過ぎました。今年の配当金の見込み額が、ほぼブレなく計算できる季節です。そこで、2024年の年間配当金(手取り)を試算してみま…

●1億円のときは1.5億円を望み、1.5億円のときは2億円を望み、今はどう思うのか

こんにちは、桶井 道(okeydon、おけいどん)です。 Follow @okeydon お金はいくらあっても不安とはよく聞きます。他方、足るを知るという言葉もあります。私の場合はどうなのでしょうか?答えはほぼ前者です。 2020年FIRE時は資産1億円でした。60歳までに1.…

●FIREして3年8ヶ月経過、FIRE資産はどうなったか

こんにちは、桶井 道(okeydon、おけいどん)です。 Follow @okeydon 私がFIREしたのは2020年秋、あれから3年8ヶ月ほどが経過しました。私のFIRE資産はどうなったでしょうか。 FIREしてから一貫してお金は増え続けています。もちろん、日々の調整はあります…

●障子や襖を貼り替え、前回はDIYも今回はプロに任せた理由

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 自宅の障子が日に焼けて、破れもあるので貼り替えます。合わせて、痛みが目立つ障子も貼り替えることにしました。 数年前、前回は自力でしました。資材を買いに行って、1日2枚ずつくらい数…

●両親に資産額や運用状況を伝えるようにした理由

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 私は、両親に資産状況を伝えるようにしています。この記事では、その理由について書きます。 私がFIREしたのは2020年の秋、これはいろんな理由がありますが、父の介護のためでもありました…

●FIREとお金の使い方、節約は卒業 旬のフルーツを購入

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon タイミングを逸し、申し遅れましたが...おけいどん、節約からは卒業済みです。遡りますにFIREのためにずっと節約をしてきました。FIRE後も節約思考は身に付いたままでした。が、もうFIREし…

●FIRE2.5年経過でFIRE資産はいくらになったか?

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 2020年秋にFIREしてから、2.5年が経過しました。FIRE資産はどうなったでしょうか?この記事では、FIRE資産および配当金の推移と、今後の目標について書きます。 2020年秋のFIRE時、資産は1…

□□年後の60歳到達時に、後悔しないために歩むべき道を探る

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon あなたは、老後のこと考えたことがありますか?老後のことを考えていますか? 欧米では、学生時代から老後のことを考える授業があります。マネーリテラシーを教える授業があるんです。ところが日本で…

●お金を貯める方法、基本のキ

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon あなたは、お金を貯めていますか?定年後、老後を見据えてお金のことを考えたことがありますか?生涯どれだけお金が入り、どれだけお金を必要とするか、考えたことはありますか? 給料日が来たら、や…

●FIREのうち「FI」は労働収入+公的年金+αで誰しも達成しなくてはならない

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon この記事では、FIREのうち、「FI」は必須であることについて綴ります。 ⓘスポンサードリンク 報道を見て、また自身が取材を受けて、テレビに、雑誌に、ネットに、いろんなチャンネルからFI…

●ワンコインFIRE、親が子に0才から積立投資すると結果は

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon このブログでは、資産形成には、年月と複利を味方につけることが最も有力であることを繰り返し記述してきました。この記事では、0歳からの積立投資の威力を解説します。たったのワンコイン…

●あなたは一生にどのくらいお金が必要か計算したことはありますか

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon あなたは一生にどのくらいお金が必要か計算したことはありますか?また、一生にどのくらい収入があるか計算したことはありますか?金融庁が、「年金以外に2千万円」とのレポートを発表して物議を醸し…

●マネーリテラシーが年齢とともに自然と身に付くことはない、勉強あるのみ

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon あなたは、お金の勉強をしていますか?お金に関する本を最後に買ったのはいつですか?日々、投資に関するブログとか読んでますか? 何もしてないけど、年齢とともに自然にマネーリテラシーは付いてい…

●国民年金はいい金融商品と言い切れる、老齢年金以外に遺族年金・障害年金というセーフティネットも

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 過日、厚生年金を分析して、結構頼りになるとの結論に至りました。 okeydon.hatenablog.com 今日は、国民年金を分析したいと思います。 ご存知のとおりですが、公的年金は国民年金と厚生年…

●収入のポートフォリオを目指したきっかけは書籍「ライフシフト~100年時代の人生戦略」、数年掛けて実現!

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 僕okeydonは、FIREしましたが、収入のポートフォリオを組んでいます。収入は株からの配当金だけではありません。 サラリーマン時代に遡ると、会社からの給料と株からの配当金の二本立てで…

●初任給の使い道は?〜手取り20万円から7万円貯金&7万円投資すると52歳で1億円に〜

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 4月23日は、新入社員の皆さんが社会人になってはじめてのお給料日でしたね! この記事では、お給料がこの1ヶ月の生活費ではなく、生涯資金の一部であること、いかに振り分けて運用するか、について綴…

●サラリーマンとしてのゴールは定年退職ではなく資産計画の達成

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon あなたは、サラリーマンとしてのゴールをどこに置かれていますか?そう聞かれますと、「定年退職」と答えてしまいますよね。僕も若いときなら、そう答えていたかもしれません。 しかしなが…

●労働 投資 貯金 副業と同じくらい節約 節税を、宣伝・洗脳に負けないマインドと物欲コントロール

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon この記事は、労働、投資、貯金、副業と同じくらい、節約や節税が、また宣伝・洗脳に負けないマインドと物欲コントロールが大切である、という内容になります。 ◆よく聞くルーティン ◆世の…

●朗報!若者は毎日500円節約するだけで老後2000万円問題を解決できる可能性大

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 老後2000万円問題を、深刻に捉える話をよく耳にします。「そんなにお金ない」、「そんなにお金を貯められない」と。たしかに、大きな額です。しかしながら、足りないのはお金ではなくて、マネーリテ…

●厚生年金から国民年金に切り替え 付加年金に加入〜付加年金とは〜

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 退職後の社会保険の手続きは、3点セットです。健康保険、公的年金、雇用保険ですね。 この記事では、このうち、公的年金について記述します。 ◆年金加入は義務 ◆僕okeydonは国民年金に加入 ◆手続き ◆…

●あなたは自分へのご褒美を買いますか?〜消費を許す魔法の言葉は使わない方がいい〜

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon あなたは自分へのご褒美を買いますか?今月は●●を頑張ったから。今週は◆◆を頑張ったから。今日は■■を頑張ったから。こうして、なにかと理由を付けては自分へのご褒美を買っていませんか?そして、振…

●人生100年の資金計画〜給料は1ヶ月分の生活費ではなく人生100年分の資金の前払い〜

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 今日は、人生100年の人生設計と資金計画のお話です。 人生100年時代に突入します。あなたの会社は人生100年分の給与、賞与、退職金、企業年金を用意してくれていますか?それだけでは足りないけど、…

●支出や浪費と資産形成の相関

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 今日は、支出や消費と資産形成の相関について。 とても簡単な相関図を作りました。 縦軸が資産額、横軸が年月です。 現在あなたがしている積立貯金は【線①】だとしましょう。その延長が将来の資産…

●傷病手当金と介護休業給付金の併給は可能

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 今日は、傷病手当金と介護休業給付金の併給について。そんなことが可能なのか?併給が可能かどうか、結論から申し上げますと、法的に併給は可能です。 僕okeydonは、傷病手当金も介護休業給付金も受…

●傷病手当金と育児休業給付金の併給は可能

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 今日は傷病手当金と育児休業給付金の併給について。そんなことが可能なのか?結論から申し上げますと、法律的に併給は可能です。 病気や出産・育児など、働けない人のために、いろいろなセーフティネ…

●1年で100万円貯めるために、今すぐ辞めること、今すぐ始めること

1年で100万円貯めるために、今すぐ辞めること、今すぐ始めることをリストアップします。 こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 辞めること と 始めること、守りと攻めをミックスすることで、お金を貯める体質を作って、1年で100万円貯めま…

●お金は人を幸せにも不幸にもする、人生100年と「まさか」に備えるべし

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon お金はふたつの顔を持ちます。人を幸せにしますし、不幸にもします。選択肢を広げてくれますし、狭められることもあります。お金の有無は、選択肢の数とほぼイコールです。そのことを、新型コロナに…

●投資や貯金の敵、物欲をコントロールする10ヵ条

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon あなたには、物欲はありますか? 僕okeydonには、物欲はありません。さかのぼると、若いうちはありましたが、40代半ばの今欲しいものは何もありません。時計、バッグ、ブランド服、車、趣味のコレ…

●民間給与実態統計調査から見える、勤務先へのフルインベストでは厳しい現実

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 国税庁「民間給与実態統計調査」から、勤務先企業での労働だけでは厳しい現実が見えて来ました。「民間給与実態統計調査」とは、国税庁が毎年実施する、民間企業の年間給与の実態を表す統計資料です…

●貴金属を下取りに出す場合、3店舗以上で見積比較して交渉すること(金現物を円転)

金現物の価格が上昇しています。そして、ドル円レートは110円を割り円高です。いいタイミングですので、米株投資の原資にすべく、金現物やアクセサリーを円転しました。 あなたも、自宅の引き出しに、ネクタイピンやネックレスなど眠っていませんか?下取り…