おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)

アーリーリタイア ブロガー 桶井 道/おけいどんがFIRE生活と投資、介護(父は要介護5、母はがんサバイバー)について綴ります。投資歴25年、日米など30ヵ国の増配株、ETF、リート。【メディア掲載/コラム連載】多数、プロフィールに記載。【著書】 3冊(FIRE本、米国ETF投資本、新NISA活用本、Amazonにて桶井 道で検索して下さい)【仕事依頼について】問い合わせフォーム(「カテゴリー検索」から探せます)からお願いします

●国民年金はいい金融商品と言い切れる、老齢年金以外に遺族年金・障害年金というセーフティネットも

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。


過日、厚生年金を分析して、結構頼りになるとの結論に至りました。
okeydon.hatenablog.com


今日は、国民年金を分析したいと思います。
f:id:okeydon:20190630205104p:plain


ご存知のとおりですが、公的年金国民年金と厚生年金の2階建てとなっています。このうち、1階部分の国民年金は国民全員が加入します。2階部分の厚生年金には、企業等に勤めるサラリーマンは加入できて、自営業者やフリーランスは加入できません。


つまりサラリーマン等は、国民年金にも厚生年金にも入りますから、現役時代に支払うべき保険料は高くなりますが、もらえる年金は多くなります。自営業者やフリーランスは、現役時代に支払うべき保険料が少ない分、もらえる年金も少なくなります。

では、国民年金は、支給額が少ないから頼りにならない制度なのでしょうか?分析してみたいと思います。


厚生年金の保険料は収入により変わってきますが、国民年金の保険料は毎月一定額です。一定額の保険料を支払い、一定額の年金を受け取るという制度です。完全に公平だと言えますね。

国民年金の保険料は約1万6000円(月額)で、支給される年金額は約6万5000円(月額)です。つまり、毎月 保険料 約1万6000円を40年間支払えば、生涯に渡って年金 約6万5000円(月額)が保証されるという訳です。

国民年金保険料(令和3年度)
f:id:okeydon:20210716164059j:plain

月払いの場合 月額16,610円
2年分先払いの場合 382,550円(1ヶ月あたり15,940円)



財源はどうなっているのでしょうか。

f:id:okeydon:20190630205142j:plain
(資料引用:御殿場市ホームページより)

財源は、国民が払う国民年金保険料の他に、国庫負担と積立金からなります。

自身が支払う国民年金保険料以外に、国庫負担、つまり税金が財源になっているということです。これは大きいですね。



続いて、損益分岐点を計算してみます。

[保険料支払額]
1万6千円×12ヶ月=192,000円
192,000円×40年間=768万円

[年金支給額]
6万5千円×12ヶ月=78万円

[損益分岐点]
768万円÷78万円=9年10ヶ月

40年間支払った年金保険料(総額)は、年金9年10ヶ月分で、イコールとなります。つまり、9年11ヶ月目から、ボーナスステージという訳ですね。65歳で受給開始したとして、おおよそ75歳以降は完全にプラスになるということです。


人生100年時代に、たいへん心強い金融商品だと思います。平均寿命から考えても、男性81歳、女性87歳ですので、充分プラスになりますね。



また、これは老齢年金の話で、これ以外に遺族年金(被保険者が亡くなったときに、遺族が受けることができる年金)や障害年金(病気や怪我など障害により労働できなくなったときに、受けることができる年金)の制度もあります。国民年金は、セーフティネットの役割も果たしています。



最後に、国民年金の負担と給付の様々なケースを紹介します。国民年金保険料を支払うケース、保険料を免除申請するケース、未払いのケースを見ます。

f:id:okeydon:20190630205237j:plain
(資料引用:御殿場市ホームページより)

やはり財源に税金が入っているのは大きいですね。保険料を免除申請した人についても、この税金部分のみ年金が受給できるようになっています。これもセーフティネットと言えます。


こうして見ると、国民年金は、いい金融商品と言い切れます。国民年金保険料は支払った方が得です。


ただし、国民年金だけでは老後の生活は成り立ちませんから、現役時代からの貯蓄や投資など自助努力が必要です。
f:id:okeydon:20190630205259p:plain


今日も何事にも適温でまいりましょう。



ⓘスポンサードリンク





関連記事です。
厚生年金を分析、結構頼りになる制度です。
okeydon.hatenablog.com


年金無料相談会にて、年金受け取り予想額を試算してもらいました。
okeydon.hatenablog.com



ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村