おけいどんの適温生活と投資日記(世界中の高配当株、増配株、ETF、リート、投資信託に投資)

桶井 道/おけいどんが、投資、介護(父は要介護5、母はがんサバイバー)について綴ります。投資歴26年、日米など30ヵ国の高配当株、増配株、ETF、リート、投資信託。【メディア掲載/コラム連載】多数、プロフィールに記載。【著書】 5冊(FIRE本、米国ETF投資本、新NISA活用本、世界の高配当株投資本、ビギナー向け投資本、Amazonにて桶井 道で検索して下さい)【仕事依頼について】問い合わせフォーム(「カテゴリー検索」から探せます)からお願いします

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

●TOBとは?保有株がTOBされる場合 個人株主が取れる選択肢とは?〜NTTがドコモをTOBへ〜

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 「NTTによるNTTドコモのTOB」が報じられ、Twitterがずいぶん賑やかになってます。僕のタイムラインはほぼドコモのことで埋められてます。たくさんのご質問も頂戴しています。株が紙屑にならないか?…

●S&P500のEPS予想から見る米国株の行方

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 米国株は、金融緩和と財政支出による金融相場から順調に推移しています。一見してコロナは無かったかのような値動きです。この先、株価はどうなるのでしょうか? (チャート引用:世界経済のネタ帳) …

●地銀再編は菅政権の国策も、投資妙味が無いと思う理由

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 投資の世界には、「国策は買い」という言葉があります。菅政権の国策になるだろう銘柄に資金が流入しています。それは、地方銀行です。 これまで、地方銀行は、異次元の金融緩和が継続される副作用で…

●アベノミクス前と後の株価と配当金を比較

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 安倍総理が退任されました。安倍総理といえばアベノミクスが旗印でした。金融緩和を起点に日本企業を再び成長させました。株を見ると、金融相場から業績相場へのリレーは見事でした。最低賃金はあが…

●安倍総理退任へ、アベノミクスに希望と新しい道を与えられ感謝

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon それは突然のことでした。8月28日14時ごろのこと、何気なくテレビを見ているとニュース速報で、「安倍総理辞任へ」とのテロップ。前日には菅官房長官が、当日にも二階幹事長が、安倍総理は任期を全う…

●自社株に投資しない理由

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon あなたは、自社株に投資していますか?僕okeydonの勤め先は、東証上場グループ企業になりますので、自社株に投資している従業員もいると思います。株主優待制度があるので優待目当ての従業員もいる…

●ハイテクセクター抜きに投資を語れない時代に、勉強すればするほど欲しい銘柄が出現

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 かつての僕、それもほんの数年前の僕は、ITなど最先端技術、ハイテクを事業とする企業は、中身が分からないし、何で儲けているのか分からないし、何が良いのか分からないからと、投資対象外としていました。 クラウド…

●9月1日は防災の日、家庭ですべき災害対策を考えよう(守りの投資)

本日9月1日は防災の日です。あなたは、自宅で何か防災をしていますか?また、カバンに防災グッズを入れていますか? こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 今日は、守りの投資、家庭ですべき災害対策のお話です。 2018年は西日本に、地震…