おけいどんの適温生活と投資日記(世界中の高配当株、増配株、ETF、リート、投資信託に投資)

桶井 道/おけいどんが、投資、介護(父は要介護5、母はがんサバイバー)について綴ります。投資歴26年、日米など30ヵ国の高配当株、増配株、ETF、リート、投資信託。【メディア掲載/コラム連載】多数、プロフィールに記載。【著書】 5冊(FIRE本、米国ETF投資本、新NISA活用本、世界の高配当株投資本、ビギナー向け投資本、Amazonにて桶井 道で検索して下さい)【仕事依頼について】問い合わせフォーム(「カテゴリー検索」から探せます)からお願いします

【8】銀行

●決済用普通預金口座を開設、最大のメリットは上限なく全額保護

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon あなたは、銀行預金には、保護の上限額があることをご存知でしょうか?万が一、銀行が破綻した場合に保護される額は、通常の預金では、1千万円とその利息までと定められています。普通預金…

●銀行に決済用普通預金口座を開設、預金全額保護(最も安全なお金の預け先)

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon メガバンクに決済用普通預金口座を開設しました。僕ではなく父ですが、僕が手続きを手伝いました。最も安全なお金の預け先となります。この記事では、決済用普通預金口座の特徴、メリット…

●地方銀行の定期預金を更新、金利交渉&粗品交渉〜窓口金利では預けない〜

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 先日、地方銀行の定期預金が満期を迎えました。それにあたり、12月から担当銀行員との間で金利交渉を始めました。1度目は電話で金利交渉をしました。2度目は面会して、金利交渉をしましたが、厳しそ…

●三井住友銀行の改革の本気度を評価、追加投資の予定

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon僕okeydonは、日本、アメリカ、カナダ、オーストラリア、ハワイ、ブラジルで多くの金融機関に投資しています。そのうちの1社、三井住友フィナンシャルグループには追加投資を予定しています。 日本の…

●JA、信用金庫(組合)への出資のメリットとデメリット〜利回り6%の場合も〜

JA、信用金庫、信用組合を投資先として分析して、出資のメリットとデメリットを考察します。 こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon JA、信用金庫、信用組合は非上場ですが、出資することは可能です。そして、出資金に応じて、配当金が貰え…

●銀行員から営業をやめて貰う方法~ご両親がとんだ金融商品を買わされないよう~

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 今日は、銀行員から営業を辞めて貰う方法のご紹介です。 総合口座を開設して、信金、地銀なら預金額が数百万円で、メガバンクなら1千万円で、担当行員が付きます。担当行員が付かなくとも居住地域毎…

●定期預金の金利交渉(窓口金利ではいけない)

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 今日は、定期預金の金利交渉のお話です。 僕okeydonは、資産をアセット分散しており、資産は株だけではありません。株は資産の一部です。預金も保有しており、複数の銀行で定期預金(円預金)をしてい…

●銀行と定期預金の金利交渉〜窓口金利では預けない〜

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。今日は、銀行と定期預金の金利交渉をしてきた実録です。 先日、某銀行の定期預金が満期を迎えましたので、更新に訪れました。僕okeydonは、絶対に窓口金利では容認しません。満期前から、別件でその銀行を訪れる度に、…