おけいどんの適温生活と投資日記(世界中の高配当株、増配株、ETF、リート、投資信託に投資)

桶井 道/おけいどんが、投資、介護(父は要介護5、母はがんサバイバー)について綴ります。投資歴26年、日米など30ヵ国の高配当株、増配株、ETF、リート、投資信託。【メディア掲載/コラム連載】多数、プロフィールに記載。【著書】 5冊(FIRE本、米国ETF投資本、新NISA活用本、世界の高配当株投資本、ビギナー向け投資本、Amazonにて桶井 道で検索して下さい)【仕事依頼について】問い合わせフォーム(「カテゴリー検索」から探せます)からお願いします

【7】セーフティネット

【障がい者控除対象者認定証明書】要介護認定者は所得税や住民税が減免

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon この記事では.....節税と言っていいのか、言葉を選ぶ必要があると思います。減免という言葉がいいでしょうか。要介護者を対象とした、所得税および住民税の減免のお話をします。 僕の父は…

●国民年金はいい金融商品と言い切れる、老齢年金以外に遺族年金・障害年金というセーフティネットも

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 過日、厚生年金を分析して、結構頼りになるとの結論に至りました。 okeydon.hatenablog.com 今日は、国民年金を分析したいと思います。 ご存知のとおりですが、公的年金は国民年金と厚生年…

●介護の現実、FIにより老老介護回避 親の介護に向き合えた〜介護に関する金銭面でのセーフティネットは限定的〜

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 人間は歳を取ります。人間には寿命があります。親はいつまでも元気とは限りません。あなたは、親の介護を経験されたことはありますか?経験せずとも、何か準備などされていますか?資産形…

●傷病手当金と介護休業給付金の併給は可能

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 今日は、傷病手当金と介護休業給付金の併給について。そんなことが可能なのか?併給が可能かどうか、結論から申し上げますと、法的に併給は可能です。 僕okeydonは、傷病手当金も介護休業給付金も受…

●傷病手当金と育児休業給付金の併給は可能

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 今日は傷病手当金と育児休業給付金の併給について。そんなことが可能なのか?結論から申し上げますと、法律的に併給は可能です。 病気や出産・育児など、働けない人のために、いろいろなセーフティネ…

●介護休業給付(含、介護休業が93日を超えた場合、介護休業明けに退職した場合)〜介護で会社を休む場合のセーフティネット〜

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 今日は、家族の介護で会社を休む場合のセーフティネット、雇用保険の介護休業給付のお話です。 いつか訪れるかもしれない家族の介護、そんなときに雇用保険の介護休業給付の制度を利用することで、会社を休んでも給与…

●雇用保険 失業給付の資格から逆算して退職日を決めるという考え(在籍年数や年齢など1日違いで支給額に差が出ます)

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。アーリーリタイアするにも、転職希望で退職するにも、退職日をいつにするのか?嫌な会社だから即辞めたい、お気持ちは分かります。けど、ちょっと待った! あなたは雇用保険にどのくらいの期間加入されていますか?雇…