こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。
Follow @okeydon
過日、当ブログにてお伝えしていました通り、私は出版のサポートをしています。
この度、おひとり、商業出版が決まりました!! 自分のことのように嬉しいです。その方の経歴、資格、実績、経験があってのもので、私はきっかけを作ったに過ぎませんが。
出版が決まるまでには、編集者さんに企画書を見せて合格をもらい、それを編集会議に出してもらって通過して、さらに社長決済まで通らねばなりません。出版社によっては、編集会議のあとに、営業会議がある場合もあります。
出版社のさまざまな過程でダメ出しが入り、企画書を何度も何度もやり直すのが、普通です。私も過去に数え切れないくらいやり直しました。
その前に、そもそも...
編集者さんに、企画書を見てもらえるようになるまでが、一番ハードルが高いと感じます。それが商業出版のリアルです。
今回は、全ての過程をクリアして最後まで通りましたので、もうひと安心です。あとは、著者さんがライティングをすることにかかっています。その後は校正ですね。そのあたりに私は出しゃばるつもりはなく、お願いされれば別ですが基本的に関わりません。その後の販促のサポートはマックスでします。関わったからには、増刷して欲しいですから。
なぜ、出版サポートをするのか...
・その人の出版の夢を叶えたい
・仕事でお世話になった人へのお礼
・自分が面白ければ良い
・その人のアウトプットが世の中に為になればいい
・自分もその人の本が読みたい
・社会貢献の一環
そんな感じですね。
ちなみに、お金は一切いただいていません。ただ、本のなかで、なんらかの形で私の名前を入れて欲しいとはリクエストさせていただいています。
2024年の目標のひとつ「出版サポートをして商業出版を決める」が達成です。
詳しいことは書けませんが、楽しみが一つ増えました。読む日を楽しみにしています。
そして、私も自分の本づくりを頑張らねばなりません。いい本を作りたいです!
今日も何事にも適温でまいりましょう。
関連記事です。
出版には類書研究も大事です。
okeydon.hatenablog.com
ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。