おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)

アーリーリタイア ブロガー 桶井 道/おけいどんがFIRE生活と投資、介護(父は要介護5、母はがんサバイバー)について綴ります。投資歴25年、日米など30ヵ国の増配株、ETF、リート。【メディア掲載/コラム連載】多数、プロフィールに記載。【著書】 3冊(FIRE本、米国ETF投資本、新NISA活用本、Amazonにて桶井 道で検索して下さい)【仕事依頼について】問い合わせフォーム(「カテゴリー検索」から探せます)からお願いします

●要介護5の父に訪問診療とリモート診療、本人負担も介護負担も減らせる

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。


父は要介護5、難病で、車椅子生活です。よって、通院もひと苦労。本人も辛いと思います。

そこで、医者に診てもらうには病院に行くという発想から転換。訪問診療やリモート診療を使っています。


去年から、皮膚科はリモート診療に切り替えました。スマホとクレジットカードさえあれば可能です。
※支払いはクレジットカードです。

リモートの上乗せ費用は600円のみ。介護タクシーを使って、クリニックに行くより、ずいぶん安く済みます。

本人を連れて行くとなると半日仕事ですが、リモートなら待ち時間や事務手続きの時間を含めても、最大1時間、短ければ30分ほどです。

このオンライン診療は介護専門ではないので、場合により今後は自分も利用してみようかと思うくらい便利です。


そして、4月から歯科診療を、訪問診療に切り替えました。

こちらは、介護保険を利用してのもの。上乗せ費用は二千円程度です(という記憶です)。こちらも、介護タクシーの費用を考えると、安いくらいです。

治療器具を一式、持参くださり、一通りの治療が可能です。30分程度で終わりますので、私も父もとても楽です。

支払いは、銀行引き落としです。



介護は既成概念からの転換で、介護者も要介護者も、楽になることがあります。

新しい介護を模索していきたいと思います。


今日も何事にも適温でまいりましょう。



ⓘスポンサードリンク





ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村