こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。
Follow @okeydon
私の父は難病で要介護5です。今は車椅子生活です。介護施設か自宅で過ごして、通院以外では外出したがらなくなりました。
父は猫が好きです。猫のテレビ番組や猫の本を見るのがとても好きです。介護施設にも自宅にも、猫の本だらけです。
本音は猫を飼いたいようですが、世話をするのは私になりますので、それは勘弁してもらっています。介護のうえに猫の世話は辛い。私も猫は好きですが、飼うとなると、命を預かる責任があります。ゆくゆく、シニアマンションへの移住を決めており、猫の寿命を考えると、その面からも難しさを感じます。
過日、隣町に出かけた折、猫カフェを見つけました。スタッフさんにお話を伺うと...よく慣れた猫ばかりで、噛んだり引っ掻いたりすることなくおとなしい。車椅子利用も可能。・・・とのことでした。
さっそく、父に猫カフェを提案。即答で「いきたい」とのことでした。
介護タクシーを予約して、母と三人で行ってきました。1:1だと、ちょっと不安があり、介護者が2人だと安全だろうとの判断です。父にしたら「家族旅行」気分になれるとも思いました。
(イメージです)
車椅子が珍しいようで、猫がたくさん寄ってきました。狭いところが好きで、車椅子の下に入る猫、車椅子を舐める猫、車椅子をじっと見る猫...父は人気者でした。
店内には猫用の餌が売っています。お金を入れると、その音に反応して、猫が寄ってきます。
ぺろぺろ食べて、可愛いのなんの。父は念願だった、猫を撫ぜたり、見つめたりと、嬉しそうでした。
料金は、時間制+ワンドリンク制です。30分までが固定料金、あとは10分ごとに自動延長。そして、猫の餌は別代金。3人で1.5時間利用して、猫の餌代を含めて8000円くらいでした。
私は下戸なので行ったことがありませんが、キャバクラってこんな感じなんでしょうね。時間制と、自分の飲食代に加えて、女の子のドリンク代でしょうから、正しくですね。
帰路で父に感想を聞くと、楽しかったらしく、また行きたいとのことでした。
その後、介護施設で、猫の絵ばかり描いていました。ノートをめくってもめくっても猫だけでした。介護士さんにも猫の話をしているようでした。ケアマネジャーさんも「猫カフェ楽しかったそうですよ」と報告がありました。
毎月、「家族旅行」のように家族で猫カフェに行くことを決めました。これも、いろいろと模索している「新しい介護」の一環です。
今日も何事にも適温でまいりましょう。
ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。