おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)

アーリーリタイア ブロガー 桶井 道/おけいどんがFIRE生活と投資、介護(父は要介護5、母はがんサバイバー)について綴ります。投資歴25年、日米など30ヵ国の増配株、ETF、リート。【メディア掲載/コラム連載】多数、プロフィールに記載。【著書】 3冊(FIRE本、米国ETF投資本、新NISA活用本、Amazonにて桶井 道で検索して下さい)【仕事依頼について】問い合わせフォーム(「カテゴリー検索」から探せます)からお願いします

【確定申告 更生の請求】確定申告の誤りを修正申告する方法(過年度編)

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。


確定申告シーズンですので、確定申告の修正申告について記事にしたいと思います。

f:id:okeydon:20200218181246p:plain


修正申告には2種類あり、ひとつは過年度分の修正申告、もうひとつは前年分(当年申告分、つまり今年で言うと2019年分)の修正申告です。


今日はそのうち、過年度分の修正申告について記事にします。前年分(当年申告分)の修正申告については後日記事にします。



確定申告は毎年3月の決まった期限(今年は3月16日)までに提出する必要があります。株式投資家の多くの皆さんが申告されていることと思います。

何らかの事情で修正が発生した場合はどのように対応すればいいのでしょうか?



実は、この度、僕okeydonは、前々年の2018年分に修正が必要になりました。外国株の配当金について入力漏れが判明したのです。


遡ること1年、そのときは確定申告会場に出向いて、係官に相談して、指導のもと、確定申告用紙に記入しました。海外13ヵ国と地域に投資しており、諸外国の株の配当金をどう記入すればいいのか分からなかったからです。担当くださった係官は、外国株の相談は初めてだそうで、色々調べて書き方を教えて下さいました。そのときは、大変混雑しており、かなり待ち時間があって、さらにザワザワした雰囲気にも疲れたこともあり、きっとそれで合っているんだろうと納得して終わりました。


ところが、今回は、自力で、自宅の落ち着いた環境で、e-Taxにて申告をした結果、去年の誤りに気が付いたのです。入力漏れが判明し、還付金が過小だったのです。税務のプロでも完璧ではないんですね。最終的には、自分で勉強しないといけないと、自己責任なのだと、改めて思い知らされました。



そんな経緯から、修正申告することになりました。過年度の修正申告のことを、正式には「更生の請求」と言います。

更生の請求は、遡って5年まで可能です。方法は、国税局ホームページより、「所得税及び復興特別所得税の更生の請求書」をダウンロードし、手書きで記入のうえ、税務署に提出することになります。ネットでは受け付けていません。


そのフォーマットはこちらになります↓
f:id:okeydon:20200218181322j:plain
(ダウンロードは国税局ホームページからしてくださいね。よくフォーマットに変更がありますので。)


記入方法をご説明します。

①個人情報部分は氏名など記入、「個人番号」とはマイナンバーです。

②「請求の目的となった申告又は処分の種類」には、『平成●年分確定申告』など具体的に記入します。

③次に、更生の請求をする理由を記入、僕の場合は、『昨年、確定申告会場にて、係官の指導のもと記入したが、誤りが判明したため』と記入しました。

④添付書類として、証券会社から届いて保管していた前年分の『年間取引報告書』と、前年分の『確定申告の控えの写し』を提出しました。


ここまではそんなに難しくありませんね。数字の部分が書き方に迷うと思います。

数字を書く行が2行あります。

⑤左側の「申告し又は処分の通知を受けた額」には、修正前の、つまり前回申告した額を記入します。

⑥右側の「請求額」には、今回の修正申告する額を記入します。この際、前回申告した額から変更がない箇所についても、白紙にせず、前回の申告額を記入する必要があります。

⑦「還付される税金」欄には、数字の前に『-(マイナス)』を記入する必要はありません。


とっつきにくいですが、やってみるとそんなに難しくもありません。



なお、税務署へ提出に行かれる前に、名前の横に捺印漏れがないかご注意くださいね。そして、運転免許証など身分証を持参してください。

更生の請求をしてから還付までは、1〜1.5ヶ月要するとのことでした。



僕okeydonは、今回の更生の請求によって、17000円ほど還付される予定です。



このように、確定申告会場にて、係官に相談したからといって、完璧ではないということが分かりました。自分で勉強しなかったら、17000円も損をするところでした。



皆さんも、人任せにせず、マネーリテラシーのひとつとして、税務リテラシーを、是非とも身に付けてくださいね。なかなか難しいのが現実ですから、複数回、別の税務署員に尋ねてみるのもひとつの手ですね。

f:id:okeydon:20200218181344j:plain



情報発信には細心の注意を払っておりますが、法改正や法解釈の変更、新たな判例が出される、管理人okeydon(おけいどん)の知識不足等の可能性があります。最終的には、読者の皆様ご自身で、監督官庁等にご確認いただきますようお願い致します。また、当ブログのご利用により、いかなるトラブルや損失・損害等が発生した場合でも、管理人okeydon(おけいどん)は一切の責任を負わないものとします。



今日も何事にも適温でまいりましょう。



関連記事です。
【2020年最新版】確定申告 証券税制の変更点
okeydon.hatenablog.com



【スポンサーリンク】
★☆★☆★☆ 格安ドメイン取得サービス!ムームードメイン ☆★☆★☆★
なんと一番安いドメインだと年間920円(税抜)から!おこづかいで買えちゃう。
人気の《.com》や《.net》は年間1,280円(税抜)、《.jp》 は年間2,840円(税抜)です。
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3B76J7+4EDBOY+348+1BQBKJ


ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。

1度のクリックでは画面がブログ村に移動しない場合があります。そのときは、2度クリックして頂けますと画面が移動して、投票が反映されます。ご協力よろしくお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村