おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)

アーリーリタイア ブロガー 桶井 道/おけいどんがFIRE生活と投資、介護(父は要介護5、母はがんサバイバー)について綴ります。投資歴25年、日米など30ヵ国の増配株、ETF、リート。【メディア掲載/コラム連載】多数、プロフィールに記載。【著書】 3冊(FIRE本、米国ETF投資本、新NISA活用本、Amazonにて桶井 道で検索して下さい)【仕事依頼について】問い合わせフォーム(「カテゴリー検索」から探せます)からお願いします

●FIRE3年7ヶ月でFIRE資産はどうなったか?

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。


5月の資産を計算しました。私はマネーフォワード等のアプリを使っていませんので、毎月手計算です。毎月、月末とか20日とか計算する日は決めていません。気が向いたときに計算します。

マネーフォワードとか使わないのは、銀行をデジタル化していないからです。古い考えでしょうが、いろいろと資産管理アプリにリンクさせることへの抵抗感もあります。あと、日々の細かなお金の動きはそんなに気にしていません。メインの証券口座さえ見えおけば、資産の動きは概ね掴めます。


さて、私のFIRE資産はいくらになったでしょうか?



1億8000万円に到達しました。

1桁までいいますと、1億8161万円です。前月比で+4.48%、額にして+779万円です。年初来では3000万円ほど増えました。

2020年秋にFIREしたときは、資産1億円でした。あれから、3年7ヶ月ほどで8000万円増加しています。

ちなみに、年間配当(手取り)は...
FIRE時では120万円でしたが、来年の見込み額では為替レートが1ドル120円としても240万円にはなりそうです。来年には資産も2億円に行くでしょう。よって、FIREから5年ほどで資産も配当も2倍になることになります。



2024年の目標に資産1.6億円を掲げていました。それをすぐにクリアしたので1.7億円に...それもすぐにクリアしたので1.8億円に上方修正した経緯があります。

次は、チャレンジ目標として、年内に2億円を掲げます。いけるなら年内にいきたい。無理でも2025年に到達させることを目標とします。



長期目標としては、60歳で3億円を視野に入れます。年間配当(手取り)は300万円がこれまでの目標でしたが、480万円(月平均40万円)も視野に入れようと思います。

そのためにも、まずは2025年に、資産2億円、年間配当(手取り)240万円を達成させ、土台を作ります。



最近、すごく思うことは...このお金をどう有意義に使うかということです。

物欲がないので、あんまりお金を使いません。グルメに使っても、運用額のほうが上回りますし、物書きなど仕事からの収入もあるので、お金は減りません。趣味にお金を使うとしても、1番の趣味は投資なのでお金は増えます(笑)

親の介護や自分の持病(内臓)と相談しながら、今後は旅行や都会のホテルでお金を使うことも考えに入れようと思います。
(けど、自宅が一番好きなんだよなぁ笑)


とりあえずは、ライフプランとしてきたシニアマンションに移住するお金には、めどが立ちました。高級シニアマンションで、広い間取りを選べるよう、これからも資産形成を頑張っていきます。 



増税やら、社会保険料負担増などの議論が、たびたび報道されますが、私は負けません。金融所得課税は30%になるかもしれません。配当金が国民健康保険の保険料の算定基準に含まれるようになるかもしれません。

それでも、私はある程度の資産を作りましたので、何があろうと対策は打てます。持ち札を駆使して、国の後出しジャンケンには、しっかりと対抗していきます。もちろんですが、納税はするし、社会保険料も支払います。


今日も何事にも適温でまいりましょう。




ⓘスポンサードリンク





ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村