おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)

アーリーリタイア ブロガー 桶井 道/おけいどんがFIRE生活と投資、介護(父は要介護5、母はがんサバイバー)について綴ります。投資歴25年、日米など30ヵ国の増配株、ETF、リート。【メディア掲載/コラム連載】多数、プロフィールに記載。【著書】 3冊(FIRE本、米国ETF投資本、新NISA活用本、Amazonにて桶井 道で検索して下さい)【仕事依頼について】問い合わせフォーム(「カテゴリー検索」から探せます)からお願いします

●2025年の配当目標 到達に目処、三菱商事の増配が奏功

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。


私は、「2025年までに年間配当(手取り)240万円」を投資目標のひとつに置いてきました。2022年年末に設定した、2023年から2025年の3か年の計画「中期人生計画2025」に掲げていました。


この度、それに目処が付きました。



現時点で2025年の配当予想は、259万3000円(手取り)となりました。

為替レートはそれぞれ
ドル円 150円
シンガポールドル円 110円
ベトナムドン円 0.006円
・・・で計算しています。


無難な為替レートでも再計算してみました。
為替レートをそれぞれ
ドル円 120円
シンガポールドル円 90円
ベトナムドン円 0.005円
とすると・・・

配当予想は240万5000円です。

これでも目標クリアです!
元からどんな為替レートであれ、達成することを目標にしていましたので、この時点でクリアできる見込みであるのは、相当嬉しいです。


この目標到達に大きく寄与したのは、三菱商事の増配です。2023年度は70円配当ですが、2024年度は30円増配で100円配当の予想を出しました。私は6000株保有していますので、これだけで18万円、手取りでは14万3000円ほど配当金が増えることになります。

ちなみに、三菱商事の私の簿価に対する配当利回りは10.4%にもなりました。しかも、株価は3.7倍で含み益もたっぷり。増配株投資は2度おいしい!


目標到達に目処が付いたことで、今後の投資行動をどう取るのか?

芯となる考え方としては、2033年に年間配当(手取り)300万円(ドル円為替レート120円想定)という次の目標に向けて高配当株・増配株投資を継続します。

2024〜2025年については、配当金を上乗せするとともに、多少配当利回りには目をつぶって半導体株への投資も進めます。


配当株投資は、始めた当初については、数百円〜数千円としょぼく感じます。しかし、時間をかけて積み上げていくと、だんだんと景色が変わります。私は特に年間100万円を超えたあたりから、大きく景色が変わったと思います。それを再投資するだけで、年間3万円ほど配当金が増えるのですから。

そして、やはり新NISAの存在も大きいです。期間がなく永久に非課税なのですから、使わない手はありません。


2033年で年間配当(手取り)300万円は必達として、どこまで積み上げられるのかチャレンジしていきます。


今日も何事にも適温でまいりましょう。



ⓘスポンサードリンク





ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村