おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)

アーリーリタイア ブロガー 桶井 道/おけいどんがFIRE生活と投資、介護(父は要介護5、母はがんサバイバー)について綴ります。投資歴25年、日米など30ヵ国の増配株、ETF、リート。【メディア掲載/コラム連載】多数、プロフィールに記載。【著書】 3冊(FIRE本、米国ETF投資本、新NISA活用本、Amazonにて桶井 道で検索して下さい)【仕事依頼について】問い合わせフォーム(「カテゴリー検索」から探せます)からお願いします

●「介護シフト」、プロに任せる部分と家族にしかできない部分

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。

私の父は難病です。遡りますと、昔からいろんな病気を患い、幾度も入院・手術・救急搬送を経験しています。

母はがんサバイバーで呼吸器疾患、不整脈、脳の血管にも小さな爆弾を抱えています。


私は、2020年秋にFIREする少し前から、父の介護をしています。初めは要介護2の判定でしたが、要介護度は進み、要介護5です。

母も介護や看護が必要な時期がありました。今も見守りが必要ですし、ときに体調を崩すことがあり看護します。

どこまでが介護ではなくて、どこからが介護かの境目は難しいですが、FIRE以前から両親の「お手伝い」や「見守り」はしていました。父の自宅介護は3.5年間にわたり続けていました。


ところが、父の病状は進み介護負担は日に日に増して、長い介護生活の疲れもあり、昨年は私が体調を悪くしました。体調を騙し騙し、自宅介護を継続していましたが、母の不調が重なると、1:2で介護・看病・見守り・家事となります。通院の付き添いも入ってきます。そこに、限界を感じました。

「したい介護」と「できる介護」に乖離が出たことを自覚しました。


そのときに、運よく、自宅から徒歩圏内の「小規模多機能(介護施設)」に空きが出て、契約したことで救われました。少し大袈裟な表現かもしれませんが、最後の力を振り絞って、探し当て、契約したともいえます。

父には、昨年の11月に「ショートステイ」を「体験」して慣れてもらい、12月よりロング「ショートステイ」利用しています。そして、ときどき自宅に帰り自宅介護をするという、新しい介護の形に変えました。


これまで、自分が担ってきた、入浴介助、排便介助などの「介護」は、全面的にプロにお任せすることにしました。よって、自宅に帰る前に、排便や入浴は済ませてもらっています。

私が担うのは「団欒(だんらん)」です。団欒だけは、介護士さんにはできないタスクです。家族だからこそできる、家族にしかできないものです。隣で同じテレビを見る、同じおやつを食べる、ただ隣にいて同じ空気を吸う...それは家族だからこそ意味のあるものになります。

また、髭剃りなど、体力的にキツくなく、介護士ではない私がしても危険ではないことは、引き続き担います。スキンシップとなり、これも家族がすることに意味があると感じます。

そして、小規模多機能には毎週必ず面会に訪れて、父が好きなおやつを持参します。ときには、お寿司も。これも、家族だからできることです。



「介護シフト」の模索は続きます。意識することは、3つ。
(1)「したい介護」と「できる介護」の差、無理しない
(2)「介護」の多くを介護士さんにお任せして、私は家族にしかできない「団欒」をする
(3)髭剃りなど、負担の少ないことは自らして、スキンシップする


こうした介護ができるのは、投資してきたお陰です。FIREしたからこそ。親孝行になったと思います。

人生に「まさか」は起こります。国の統計によりますと、介護だけとっても、75歳以上の高齢者が要支援or要介護になる可能性は三人にひとりです。両親ベース、義父母も含めると、ほぼ誰にでも起こることが分かります。

そのとき、あなたはどうしますか?

人生設計や資金計画に親の介護も入れる時代だと、私は自分の経験からも強く思います。



今日も何事にも適温でまいりましょう。




ⓘスポンサードリンク





ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村