こんにちは、okeydon(おけいどん)です。
Follow @okeydon
今日は親孝行のお話です。
皆さん、親孝行していますか?
あなたの ご両親はおいくつでしょうか?
ご両親が90歳まで生きられると仮定すると、あと何年あるでしょうか?仮にあと25年としましょう。まだ25年もあるじゃないか、そうでしょうか。
親とは同居ですか?別居ですか?毎日どのくらい会話していますか?
同居で、平均1日1時間会話をするとして、1時間×365日×25年=9125時間=380日=つまり、親と会話できる時間は残りたったの1年ちょっとです。
別居で、毎週電話で10分間話をするとして、10分間×52週×25年=13000分間=216時間=9日、それと年2回ほどの帰省、たったのそれだけです。
こう考えると、親孝行できる時間は、意外と豊富にはないと感じませんか?
では、どんな親孝行をしましょうか。
今日は同居、もしくは近郊で別居されている方へのヒントになればと思い、僕okeydonが考える親孝行について紹介します。
記念日に特別なことも勿論いいのですが、日頃からどれだけ会話して、どれだけ同じ時間を過ごすかということがより大事だと思います。
お母様をエステに招待するのもいいですが、自宅で会話しながら自分の手で肩揉みなどマッサージをしてみましょう。アロマオイルを買ってきて、お皿に数滴垂らすと部屋中にいい香りが充満します。後日、お母様がそのアロマを香るたびにマッサージしてもらったことを思い出されるでしょう。
お父様のスポーツジムの会費を負担してあげるのもいいのですが、週に一度でも一緒にウォーキングしてはいかがでしょう。小学生の頃にキャッチボールした公園を通り、昔話に花を咲かせましょう。幼少期に一緒に散歩した河川敷を歩いて、6歳の頃ここで犬のうん○を踏んで大変だったとか笑い話をしましょう。
ご両親をレストランに招待するのもいいですが、スーパーでお芋を買ってきて、自宅のオーブンで焼き芋を作り、一緒におやつ時間を過ごされてはいかがでしょうか。たくさん会話しながら親子でもぐもぐタイムです。僕おけいどんは、自動調理家電ホットクックを購入して、毎週 なんらかの料理を作って両親に食べてもらっています。
毎週土曜日はお母様とウォーキングするとか、毎週日曜日はお父様と将棋するとか、曜日を固定すると、ご両親は毎週楽しみにされるのではないでしょうか。
それらひとつひとつを日々積み重ねていくことも、親孝行と言えると思います。
父の日、母の日、誕生日は特別なことをするにしても、その他では特別なことをしようとせず(特別なことばかりを考えると、親孝行の機会を逃します)、日頃から会話しよう、同じ時間を過ごそう、その積み重ねが大事だと、僕okeydonは思うのです。
こうして考えますと、親孝行も「積立投資」と同じかもしれませんね。
今日も何事にも適温でまいりましょう。
【自動調理家電 ホットクック】
おけいどん 購入しました!
ホットクックなら、食材と調味料を入れるだけ。火を使いませんから安全です。ご両親へのプレゼントにも最適です。
2〜6人用(覗くだけでも是非!)
↓
[Amazon]
[楽天]
![]() | SHARP ヘルシオホットクック KN-HW24F-W 水なし自動調理鍋 2.4L ホワイト系 価格:57,800円 |

1〜2人用
↓
![]() | SHARP ホットクック KN-HW10E-B ブラック 水なし自動調理鍋 HEALSIO(ヘルシオ) 価格:34,340円 |

ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。