おけいどんの適温生活と投資日記(FIRE生活、世界30ヵ国の増配株、ETF、リート投資)

アーリーリタイア ブロガー 桶井 道/おけいどんがFIRE生活と投資、介護(父は要介護5、母はがんサバイバー)について綴ります。投資歴25年、日米など30ヵ国の増配株、ETF、リート。【メディア掲載/コラム連載】多数、プロフィールに記載。【著書】 3冊(FIRE本、米国ETF投資本、新NISA活用本、Amazonにて桶井 道で検索して下さい)【仕事依頼について】問い合わせフォーム(「カテゴリー検索」から探せます)からお願いします

●Jリートの勢いもそろそろ?9月の上昇は海外投資家によるもの、逃げ足が早い可能性も

こんにちは、okeydon(おけいどん)です。


2019年に入ってから、ずっと好調なJリートですが、そろそろ勢いにも限界があるのではないでしょうか。リートは、ずっと右肩上がりになるものではありません。


リートというものは、インカムで儲けるのが本筋です。ところが、このところのJリートの上げ方には、キャピタルで儲けるものという錯覚に陥りそうになる勢いがあります。


この1年間のJリートのチャートを振り返りましょう。

東証リート指数推移
f:id:okeydon:20191108201312p:plain
(不動産証券化協会ホームページより引用)


このように、この1年のJリートの好調さには、目を見張るものがあります。特に、2019年に入ってからは目に見えた調整もなく綺麗な右肩上がりです。


ただし、7月以降のチャートを見ると、違った光景が見えてきます。
f:id:okeydon:20191108201338g:plain
(東証証券取引所ホームページより引用)

このチャートを見て明らかなように、10月以降は勢いがほとんどありません。



次に、Jリートのこれまで1年間の上昇の要因は何でしょうか?売買したのは誰か?10月30日に、不動産証券化協会が発表したレポートで確認してみましょう。

Jリート投資部門別売買状況
f:id:okeydon:20191108201405j:plain
(不動産証券化協会ホームページより引用)


夏頃から過熱感がありましたが、7〜8月は保険会社の買いが目立っています。運用先としてイールドハンティングしたのでしょう。

9月は海外投資家の買いが目立っています。振り返ると、彼らは1〜3月に大きく買い越しましたが、直後の4月に大きく売り越したためにリート指数が足踏みしています。逃げ足が早いと言えそうです。また、9月には銀行が大きく売っています。利益確定した模様です。


リートの過熱感を判断する指数としてNAV倍率があります。分かりやすく言えば、株のPBRに当たります。数値が低いほど割安になります。

NAV倍率推移(10年間)
f:id:okeydon:20191108201424p:plain
(不動産証券化協会ホームページより引用)

NAV倍率は、2019年夏頃よりこの10年間の平均値を超えてきています。


これら動きを鑑みると、過熱感のあるJリートも、そろそろ頭打ちなのかもしれませんね。11月8日には大きく調整しています。

11月8日のチャート
f:id:okeydon:20191108201449g:plain
f:id:okeydon:20191108201511j:plain
(東証証券取引所ホームページより引用)


リートは、本来、インカムつまり分配金で儲けるべきものです。リートは利益の90%以上を分配金として拠出しなければいけないというルールがあります。分配金利回りが高くなる理由はそこにあります。逆に言えば、利益のほとんどを分配金に充てるということは、利益を事業投資に使えないことを意味します。従いまして、リートはキャピタルつまり値上がりで儲けるものではありません。それを再認識する時期が到来したのではないでしょうか。



投資判断は自己責任にてお願い致します。



今日も何事にも適温でまいりましょう。



関連記事です。
僕okeydonは、Jリートには投資しません。リートはアメリカ、シンガポール、オーストラリアのみです。
okeydon.hatenablog.com



ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。

1度のクリックでは画面がブログ村に移動しない場合があります。そのときは、2度クリックして頂けますと画面が移動して、投票が反映されます。ご協力よろしくお願い致します。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村