こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。
Follow @okeydon
株主還元とは、なんでしょう。
この記事では、投資の基本についておさらいします。
株主還元とは、次の3つからなります。
1)株価成長
2)自社株買い
3)増配
ひとつずつ解説しましょう。
1)株価成長
企業は、増収増益で企業価値を成長させることで、株価を上げる努力をします。株主は、株を売却すれば利益になります。
株価成長といえば、日本株だと東京エレクトロンや日本電産、米国株だとGoogleやApple、VISAですね。Googleは全く配当を出さずに株価成長をさせることで有名です。
2)自社株買い
企業は自社の株を買うことで、流通する株が減ります。そうすることで、1株当たり利益が上げます。その結果、株価は上がります。もしくは、下落を抑えます。
自社株買いといえば、日本株だとトヨタやNTT、米国株だとAppleや Googleですね。
3)増配
企業は、増収増益を基に、配当を増やします。これを増配といいます。株主でいる限り、配当金をもらい続けられます。
増配といえば、日本株だと三菱商事や三井住友FGが累進配当政策で有名です。米国株だとP&Gが65年連続増配で有名ですが、最長はアメリカンステイツウォーターが67年です。
この3つが投資の基本となります。
つまりは、この3つの株主還元が感じられる銘柄に投資すべきということですね。
以上、今日はおさらいでした。
今日も何事にも適温でまいりましょう。
【たぱぞう式 米国株お宝銘柄投資】
たぱぞうさんが新刊本を出されました。著書7冊目、米国株投資を広めた第一人者ですね。
[Amazon]
[楽天]
![]() | 価格:1,650円 |

ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。