こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。
Follow @okeydon
私の会社の元同僚で、私より少し早く早期退職をして、カフェを開業した人がいます。
開業からこれまで幾度となく訪れて、成長過程を見てきました。
今では、グルメ雑誌に載ったり、テレビのグルメコーナーに出たり、大型ショッピングモールの催事に出店するまでになりました。経営は軌道に乗り、これまで週に1日だった定休日を2日にしました。
その原動力になったのが、名物メニューです。試行錯誤してブラッシュアップしてきました。いまの完成形がお客様に受けて、イートインはもちろんですが、テイクアウトでも売れています。
※身バレリスクがあるので詳しくは書けません。
私は知り合いにグルメを紹介する際、よく彼のカフェとこのメニューを伝えます。実際に訪れたほぼ全員が「おいしい」と評価して、その後にリピートしてくれています。中には、イートインで食べたのに、3つもテイクアウトしたという人もいるくらいです。
多くの知り合いが訪ねたので、彼から「どんなけ人脈あるんですか!」...と驚かれています。
他のメニューも美味しいですし、紅茶や珈琲にもこだわっています。直接利益を生まない雑誌や絵本、インテリア、観葉植物、トイレにもお金をかけています。自分の理想のカフェをとことん追求しているんですね。奥様と仲睦まじく切り盛りする光景も相変わらずです。
来年くらいには改装して、営業面積を増やす構想もあるそうです。
彼は不動産投資をしており、さらには相続予定の財産もあり、必ずしも働く必要はありません。FIしたからこそ、やりたいことに存分にチャレンジしているということ。そして、その中で奥様と同じ空間で同じ時間を過ごしています。
これは究極のバリスタFIREだなと思いますね。
FIREしたら働かないのではなく、自分がチャレンジしたい仕事を思う存分にやってみる...これが良いと思います。
隠居ではなくて、働いて、稼いで、納税する。勤労の義務、納税の義務を楽しくストレスなく果たす。私と彼の共通点です。
そして、このようなFIREの人が多くいる印象です。FIREしても、世の中の役に立つことは理想ですね。
あとは...
正直、暇で刺激がない生活は辛いですよ。読書、映画、音楽、グルメだけでは、私は無理です。
今日も何事にも適温でまいりましょう。
ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。