こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。
Follow @okeydon
この記事では、日本株の時価総額ランキングトップ50と配当利回りを一覧にします。
時価総額が大きい銘柄には、一定の安心感があります。ときどき、上位100くらいをいろんな形でスクリーニングすれば、発見があるかもしれません。
僕は、この方法で、今月、東京海上に出会いました。時価総額が大きく、配当利回りが良いことから目に止まりました。そして、中期経営計画、シェア、世界的な立ち位置、業績推移、株価チャート、バリュエーションなどを分析して、投資することを決め、すでに200株保有に至りました。
ランキングを、銘柄選択の参考にして頂ければと思います。数字は、2022年9月21日現在です。
1 トヨタ 2.60%
2 NTT 3.10%
3 ソニー 0.68%
4 キーエンス 0.39%
5 KDDI 3.14%
6 三菱UFJFG 4.37%
7 ソフトバンクG 0.80%
8 ファーストリテイリング 0.75%
9 任天堂 2.45%
10 第一三共 0.66%
11 リクルート 0.50%
12 オリエンタルランド 0.15%
13 ソフトバンク 5.76%
14 ダイキン 0.86%
15 信越化学工業 2.86%
16 三菱商事 3.48%
17 東京エレクトロン 4.15%
18 日立製作所 1.91%
19 ホンダ 3.45%
20 武田薬品 4.74%
21 三井住友FG 5.07%
22 伊藤忠商事 3.48%
23 中外製薬 2.20%
24 デンソー 2.47%
25 東京海上 3.76%
26 日本電産 0.77%
27 セブンandアイ 1.74%
28 HOYA 0.77%
29 三井物産 3.73%
30 村田製作所 2.05%
31 JT 6.29%
32 ファナック 2.56%
33 キヤノン 3.65%
34 みずほFG 4.79%
35 SMC 1.43%
36 ゆうちょ銀行 4.78%
37 オリンパス 0.54%
38 日本郵政 5.00%
39 ブリヂストン 3.38%
40 アステラス製薬 3.09%
41 富士フィルム 1.76%
42 東海旅客鉄道 0.77%
43 富士通 1.51%
44 テルモ 0.84%
45 Zホールディングス 1.39%
46 京セラ 2.53%
47 三菱電機 2.93%
48 ユニ・チャーム 0.80%
49 エムスリー 0.37%
50 花王 2.45%
いかがでしょうか?
意外に時価総額が大きい、とか
意外に配当利回りが良い、とか
...発見はありませんか?
時価総額や配当利回りだけで投資判断をしてはいけませんが、きっかけにはなり得ます。気になる銘柄がありましたら、分析されてみてください。
今日も何事にも適温でまいりましょう。
【月3万円で3408万円の超安心資産がつくれる! 毎月5分の シン・米国株投資術】
レイチェルさんが単行本を出版。女性株クラ・インフルエンサー初の単行本出版ではないでしょうか。
今だからこそ学ぶ、米国株投資入門決定版! 投資知識、英語力ゼロでも大丈夫。安心して続けられて手堅く資産を形成できる。
「一度読んでそれでおしまいになる本ではなく、ずっと心に残り続ける1冊になるように丹精込めて作りました。また、担当編集者さんが"天才"だったことも特筆すべき点です!」レイチェルさん談
【Amazon】
【楽天】
月3万円で3408万円の超安心資産がつくれる! 毎月5分の シン・米国株投資術 [ レイチェル ] 価格:1,650円 |
ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。