おけいどんの適温生活と投資日記(世界中の高配当株、増配株、ETF、リート、投資信託に投資)

桶井 道/おけいどんが、投資、介護(父は要介護5、母はがんサバイバー)について綴ります。投資歴26年、日米など30ヵ国の高配当株、増配株、ETF、リート、投資信託。【メディア掲載/コラム連載】多数、プロフィールに記載。【著書】 5冊(FIRE本、米国ETF投資本、新NISA活用本、世界の高配当株投資本、ビギナー向け投資本、Amazonにて桶井 道で検索して下さい)【仕事依頼について】問い合わせフォーム(「カテゴリー検索」から探せます)からお願いします

2025年の目標資産額2.1億円に到達、「ZEROで死ぬ」と考えない理由

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。


2025年の目標資産額としていた2.1億円に到達しました。

2020年10月に1億円に到達してから、お金が増えるスピードが早いです。1億円貯めるのに24年8ヶ月を要しましたが、そこから4年9ヶ月で2億円に到達しました。さらに、1.5ヶ月で2.1億円に到達しました。

ちなみに、2.1億円のうち、1億6700万円くらいが運用資産です。残りは、定期預金、個人向け国債(日本国債)、保険(円建て)です。


この先の目標は、60歳(2033年)までに5億円を目指します。5年で2倍になると仮定しますと、2030年に4億円になりますので、相場次第ではありますが、2033年に5億円は射程圏内と考えます。

いろんな面でアップデートし続けながら生きたいです


使わないのか? と思われるでしょう。使うこともありますが、趣味は読書とフルーツで、そんなにお金はかかりません。ほかにこれといって物欲もなく、大きなお金が動くことは投資以外ではありません。派手な生活に興味もなく、外から刺激を受けなくても、日々に満足しています。

私が大きなお金を使うのは、老後にシニアマンションを購入するときです。少しでもいい物件に入りたいと思っています。それでも1億円まで。


そもそも私は、「ZEROで死ぬ」という考え方は皆無です。投資家として、行けるところまで行きます。その投資への意欲と研究心が、老いないでいるための訓練にもなると考えています。

そして、私の資産はマイ基金をつくって運用して、世のために使ってもらいます。晩年には高規格救急車も寄贈します。こうすることで、私の死後も私の意志は生き続けます。


投資家として、生涯現役を貫きたいと思います。そして、著者としても本を作り続けたいです。


足るを知る生活で満たされていれば、派手な生活をして「寂しさ」を無理に埋めることも必要ありません。欲望をむき出しにすると、そのループにハマってしまい、健康にも良くないでしょう。


というわけで、私は投資家として生涯現役でお金を増やし続けます。10億円に到達することあるのかな...とか空想してます。


今日も何事にも適温でまいりましょう。 



ⓘスポンサードリンク





ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村