こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。
Follow @okeydon
先日、元勤め先の会社の人と話をしたときに、私の同期が春に部長へと昇進していたことが分かりました。
若い頃は、私も仕事を頑張っていて全社で営業成績1位を取ったこともあり、彼と競争したものです。その後も彼は努力を続けて昇進していきました。他方、私は生き方を変えてFIREを目指し、昇進話は断って主任止まりでした。
頑張り続けていた彼が、部長になれたこと、私はとても嬉しいです。部長クラスへの昇進は頑張っただけでは難しく、「数字」を残すことはもちろん、社内政治にも勝たねばなりません。
私は、意見をはっきり言うので敵・味方が分かれるタイプでした。味方についてくれた役員や部長陣にはたいそう可愛がられました。しかし、意見を異にする人にはウケが良くなかったです。対して、彼は無駄に敵を作らないタイプでした。
彼は仕事も出来るし、部下への人あたりも温厚なので、きっと一丸となって「部」の「数字」を作るだろうと想像します。
FIREすると、勤めていた会社のことへの興味がなくなると思っていましたし、そのような人が多いと思いますが、私はそうでもないようです。
会社の部長になった彼、フリーランスで物書きをする私、立場は違えど、(いい意味で)彼と競争をしていこうと思います。
今日も何事にも適温でまいりましょう。
ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。