こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。
Follow @okeydon
2024年も残り3ヶ月を切りました。9/26に日本株の権利確定日が過ぎました。今年の配当金の見込み額が、ほぼブレなく計算できる季節です。
そこで、2024年の年間配当金(手取り)を試算してみました。
その結果は...242万円となりました。
この先3ヶ月で入金があるのは日本株からの配当金が大半を占めますので、為替レートによる影響はほぼありません。
新刊本『資産1.8億円+年間配当金(手取り)240万円を実現! おけいどん式「高配当株・増配株」ぐうたら投資大全』のタイトル通りになりました。
続いて、各銘柄の配当予想やこの先の投資予定額を基に、2025年の年間配当金も試算してみました。
その結果は...270万円となりました。
為替レートは現段階では保守的となる1ドル130円を想定しています。これより円安なら日本円換算の配当額は増えることを意味します。
老後は、月平均で、公的年金11万円(ねんきんネットで試算)+配当金30万円=41万円あれば、十分生活できると思います。
大きな買い物をするときだけ、預金を使うか、株式等を売却するかします。基本的には、資産の取り崩しはせずに、上記41万円で生活するつもりです。
そんなわけで、新刊本のタイトルも、なかの記述も、しっかりと超えていきます!!
そして、4年前のFIRE時に立てた目標の、60歳で配当金240万円は軽くクリアすることができます。
新たに、60歳での目標は360万円とするつもりです。今のペースなら480万円も可能そうですが、増税や社会保険料の負担増を想定して、保守的に見積もっておきます。
資産の取り崩しがないので、寿命がいくつであろうと、資産の枯渇はありません。死後に残したお金は、マイ基金として、社会の役に立てようと考えています。
配当株への投資は、人生100年時代の投資にピッタリだと思います。
PHPより、単行本『資産1.8億円+年間配当金(手取り)240万円を実現! おけいどん式「高配当株・増配株」ぐうたら投資大全』を商業出版しました。
個別株(高配当株、増配株)を扱うのに「ぐうたら」する投資法です。個別株投資における、「最強の時短投資術」となります。
本が立つほどのボリュームで、「大全」と名付けて恥ずかしくないようにしました。世界の優良銘柄100を集め、ページ数は400ページと、普通の投資本の2倍くらいの分厚さです。それでいて、価格は1800円(税別)とリーズナブルにしました。
[Amazon]#PR #Amazon/Amazon associate
資産1.8億円+年間配当金(手取り)240万円を実現! おけいどん式「高配当株・増配株」ぐうたら投資大全 [ 桶井 道 ] 価格:1980円 |
今日も何事にも適温でまいりましょう。
ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。