おけいどんの適温生活と投資日記(世界中の高配当株、増配株、ETF、リート、投資信託に投資)

桶井 道/おけいどんが、投資、介護(父は要介護5、母はがんサバイバー)について綴ります。投資歴26年、日米など30ヵ国の高配当株、増配株、ETF、リート、投資信託。【メディア掲載/コラム連載】多数、プロフィールに記載。【著書】 5冊(FIRE本、米国ETF投資本、新NISA活用本、世界の高配当株投資本、ビギナー向け投資本、Amazonにて桶井 道で検索して下さい)【仕事依頼について】問い合わせフォーム(「カテゴリー検索」から探せます)からお願いします

●FIREして3年8ヶ月経過、FIRE資産はどうなったか

こんにちは、桶井 道(okeydon、おけいどん)です。


私がFIREしたのは2020年秋、あれから3年8ヶ月ほどが経過しました。私のFIRE資産はどうなったでしょうか。



FIREしてから一貫してお金は増え続けています。もちろん、日々の調整はありますので前月割れのことはありましたが、四半期目線で見ると増え続けています。



私のFIRE資産は1億9000万円になりました。


2020年秋のFIRE時は1億円でした。1億円作るのに22~47歳で25年を要しました。そこから、たったの3年8ヶ月ほどで9000万円増えたことになります。この勢いですと、年内にも2億円が見えてきました。遅くとも来年の前半には到達できると思います。


FIRE後の資産推移もご紹介します。
2020年末 1億円
2021年末 1億1000万円(+1000万円)
2022年末 1億2000万円(+1000万円)
2023年末 1億5000万円(+3000万円)
2024年7月 1億9000万円(+4000万円)

投資のリターンは5%程度を期待していますが、相当上回るペースです。

遅くとも来年には2億円に、2033年に60歳で3億円を目指せそうに思えます。



配当金も順調に育っています。
FIRE時は年間・手取り120万円でした。今年は円安効果もあり240万円に行きそうな勢いです。遅くとも来年には240万円を上回ります。2033年に60歳で300万円~360万円は目指せるでしょう。



このように、「中期人生計画2025」をずっと上回るペースで、FIRE資産は増えています。年末にも、前倒しで「新・中期人生計画」を設定しようとも考えています。

やはり投資は大切ですね。労働と貯金だけでは絶対にいけない域です。あわせて、目標管理も同じくらい大切だと思います。


今日も何事にも適温でまいりましょう。




ⓘスポンサードリンク





ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村