おけいどんの適温生活と投資日記(世界中の高配当株、増配株、ETF、リート、投資信託に投資)

桶井 道/おけいどんが、投資、介護(父は要介護5、母はがんサバイバー)について綴ります。投資歴26年、日米など30ヵ国の高配当株、増配株、ETF、リート、投資信託。【メディア掲載/コラム連載】多数、プロフィールに記載。【著書】 5冊(FIRE本、米国ETF投資本、新NISA活用本、世界の高配当株投資本、ビギナー向け投資本、Amazonにて桶井 道で検索して下さい)【仕事依頼について】問い合わせフォーム(「カテゴリー検索」から探せます)からお願いします

●「長期人生計画2033」更新、どんな60歳を迎えるか

こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。


長期目標を更新することにしました。

これまでも、長期、中期、短期で、それぞれの目標を設定していました。もちろん、それぞれがリンクしています。


「長期人生計画2033」=60歳でありたい姿

そこからブレイクダウンして
「中期人生計画2025」

さらにブレイクダウンして
「年間目標」

となっていました。


企業が、長期経営計画、中期経営計画、年間予想を出すのと、同じやり方ですね。



この度、「長期人生計画2033」をアップデートすることにしました。この記事でそれを公表し、常に意識を持って行動することで、必ず到達させます。



◆「長期人生計画2033」=60歳でありたい姿

・お金の目標
(1)資産3億円(従来目標から+1億円、当初目標から+1.5億円)
(2)年間配当・手取り360万円(従来目標から+60万円、当初目標から+120万円)
※1ドル120円換算
※今のペースでいけばもう少し上も狙えますが、増税社会保険料の負担増を見込んで360万円に留めます。


・物書きの目標
(1)商業出版10冊(来年までに6冊出版は目処が付きました)
(2)発行部数3万部の単行本をつくる(紙の本だけでの目標。紙の本+電子書籍で3万部は3冊目のNISA本で達成済み)
(3)著者通算部数10万部

・アフター物書きの目標
(1)桶井 道をやり切った「卒業後」の人生を描く

・健康の目標
(1)血液検査おおむね正常値
(2)体脂肪おおむね正常値
(3)内臓脂肪おおむね正常値
(4)すべて自分の歯を維持
(5)体重72キロを維持
(6)持病(内臓、腰痛)をうまくコントロール

・社会貢献の目標
(1)子ども食堂の支援継続
(2)出版サポート継続
(3)高規格救急車寄贈への準備

・住まいの目標
(1)入居するシニアマンションに目処をつける
(2)シニアマンションへの移住を前提にものを減らす

・人格の目標
(1)常に心が落ち着いている人になる
(2)謙虚に生きる
(3)「ありがとう」「ごめんなさい」を言える人である


このように設定しました。

次は、ここからブレイクダウンして、「中期人生計画2028」を設定します。

そして、さらに、そこからブレイクダウンして「2026年の年間目標」を設定することになります。



47歳で会社を辞めて自由になる道を選びましたが、隠居にはまだまだ早い。のんびりするとしても、60歳からでいいと思います。これからも、成長していきたいです。


今日も何事にも適温でまいりましょう。




ⓘスポンサードリンク





ブログ村に参加しています。宜しければ応援クリックをお願い致します。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログ 高配当株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村