【2】投資
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 高配当株投資家にお馴染みの、豪州ウエストパック銀行がADR上場を廃止することは、既報の通りです。okeydon.hatenablog.com 先日、それに対する、対処を終えました。 対処法は、放置して自…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 証券会社へのマイナンバーの提出はお済みでしょうか。未提出の方は、2022年1月1日以降、最初に株式や投資信託等の売却代金や配当金等の支払を受け取る前に、マイナンバーの提出が必要とな…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 12月10日、与党税調が、令和4年度税制改正大綱を発表しました。 この記事では、投資家に影響する2点について記述します。記事の内容は次のとおりです。 ◆注目すべき箇所は2つ ◆金融所得課…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 高配当株投資家にとって悲報が届きました。高配当株投資家に人気のオーストラリア ウエストパック銀行が、ADR上場を廃止することになりました。つまり、米国株式市場から撤退という訳です…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon金融所得課税の見直しについて、岸田首相は、衆院選前に、「当面」は触らないと言及していたはずです。ところが、自民党および公明党の税調が、金融所得課税の見直しについて、議論しようと…
こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon IBMがスピンオフしました。続いて、AT&T、JNJ、GEもスピンオフを発表しています。 これら銘柄に限らずですが、保有株がスピンアウト、もしくはスピンオフされる場合、株主はどのような対処が必要でし…
こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 今日は、証券税制についての話題です。1年間の株売却益(譲渡益)に対する税金を節税できる「損だし」について。 まず初めに、僕okeydonの法解釈が曖昧な点は予め税務署や国税庁に問い合わせをした上…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon あなたは、外国株投資をするときに、為替レートを意識されますか? この記事では、外国株投資と為替レートの関係を記述します。 ◆米国株の場合 ◆豪州株の場合 ◆新興国株の場合 ◆まとめ ⓘス…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 昨日、三菱UFJFGが上期決算を発表しました。 純利益(予想)の上方修正、増配、自社株買いと、良い内容でした。 (三菱UFJFG決算資料より引用。以下同様。)純利益の通期目標は、従来の8,500億…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon またもや、大企業のスピンオフです。この記事では、ジョンソンエンドジョンソンのスピンオフについて記述します。 ◆発表内容 ◆補足説明 ◆感想 ◆配当の行方 ◆ホルダーの注意点 ◆投資判断 ◆…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 一昨日、みずほFGが、上期決算を発表しました。 コロナ禍でもあり、複数回のシステムトラブルがありましたので心配していましたが、純利益(予想)の上方修正と増配とが発表されました。 純…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 昨日、三井住友FGが、上期決算を発表しました。 純利益(予想)の上方修正、増配、自社株買いと、良い内容でした。 (三井住友FGの決算資料より引用。以下同様。) 純利益は従来予想の6000億円…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 米国株相場は、歴史的に右肩上がりです。その中でも、この5年間は特に安定成長だったと思います。 が、軟調相場が長くあったことは、先日の記事でお伝えしました。今日の記事は、その補足…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon これはNYダウの長期チャートです。強い強いと言われる米国株、長期チャートはたしかに右肩上がりの成長をしています。僕もそうですが、ずっと成長していると思いがちになりますね。ここ数…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon NTTが10/25に、中期経営戦略の見直しを発表しました。株主にとって、嬉しい内容となりました。 特筆すべきは、2023年度のESP予想を、従来の320円より、370円に上方修正したことです。15.6%…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon このブログでは、資産形成には、年月と複利を味方につけることが最も有力であることを繰り返し記述してきました。この記事では、0歳からの積立投資の威力を解説します。たったのワンコイン…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon この記事では、僕okeydonの地球儀投資の国別内訳(2021年9月30日現在)をご紹介します。 僕okeydonは、2021年9月30日現在で、17ヵ国と地域に投資しています。これを、安倍政権の地球儀外交に…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydonブログ創設以来 3か月ごとに公開している株式ポートフォリオですが、この記事では2021年9月30日現在の日本株の状況を公開します。 ◆公開にあたっての前提 ◆日本株への投資方針 ◆この四半期…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 僕okeydonの投資手法は、全世界、増配株(と高配当株)長期投資、配当金再投資としています。その中でも、一部、米国を中心に無配成長株に投資しています。ASMLには、3年以上前から投資し…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 僕okeydonの投資手法は、全世界、増配株(と高配当株)長期投資、配当金再投資としています。その中でも、一部、米国を中心に無配成長株に投資しています。マイクロソフトには、3年以上前…
こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon ネット上で、「ADR株は配当金に外国では課税されない」という発言がチラホラ見られます。たしかに、英国株、有名どころですとナショナルグリッドやブリティッシュアメリカンタバコ、もしくは豪州株、…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 僕okeydonの投資手法は、全世界、増配株(と高配当株)長期投資、配当金再投資としています。その中でも、一部、米国を中心に無配(と低配当)成長株に投資しています。今年に入ってから、ア…
こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon あなたは貸株をご存知ですか?貸株されていますか?株を貸し出すと、お金が入る、簡単に言うとそういうことです。この記事では、貸株のメリットとデメリットを綴ります。 「貸株」とは?メリットは?…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon この記事では、米国株のEPSおよびPERの推移を確認する方法について、ご紹介します。 あなたは株価の公式をご存知ですか?株価=EPS×PERです。これが基本となります。 ⓘスポンサードリンク (…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 自民党総裁選に出馬表明している高市早苗氏(前総務大臣)は、9月13日に、BSテレ東「日経ニュースプラス9」に出演、金融所得税の増税に関して言及しました。 これまで、金融所得 年間50万円…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 僕okeydonの投資手法は、全世界、増配株(と高配当株)長期投資、配当金再投資としています。その中でも、一部、米国を中心に無配成長株に投資しています。 今年に入ってから、アルファベ…
こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon Twitter界では、爆益とか、テンバガーとか、空売りでボロ儲けとか、景気の良いいろんな情報が飛び交います。投資上手な敏腕投資家が、上には上がわんさかおられます。 そんな、個別株や信用取引や空…
こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 僕okeydonは、世界17ヵ国と地域の高配当および増配株 長期投資 配当金再投資という地味な投資戦略にて、約70名柄に分散投資しています(一部、成長株にも投資していますが、話が本題から逸れますので…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon ネットで、株主優待には、税金がかかるのか?という議論を見ました。僕okeydonは、優待投資には否定的な立場なのですが(人それぞれのお考えがあっていいと思います。僕自身は、という意味…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 僕okeydonは、2020年2月以降、コロナ禍でステイホームを基本とした生活をしています。もう、1.5年を過ぎました。人と会って遊んだというのは、この1.5年間の中で、先月のたぱぞうさんとの…