【2】投資
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon あなたは、「なぜ投資していますか?」と、投資の理由を聞かれると、明確な答えはありますか?あなたの、投資の目的、目標はどういうものですか? その答えはありますか。 私は、投資のこ…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 先日、僕okeydonとしては、珍しく、セクターローテーションを意識して、保有株を売却して、別の銘柄に入れ替える、売買を実行しました。(1)保有株をセクターローテーションに合わせて入れ…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 僕okeydonは、米国投資においては、為替レートをそれほど気にしません。為替の動きを乗り越えるだけの株価成長が期待できるからです。対して、豪州投資においては、為替レートを強烈に気に…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 過去の記事で書きましたが、僕okeydonは、J-REITに投資していません。他方で、先進国REITには投資しています。具体的には、米国、豪州、シンガポールです。この記事では、それら先進国REIT…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 2月8日、みずほリースが3Q決算発表をしました。 (みずほリースの決算資料より引用。以下同様。)上方修正はなく、追加の増配発表もありませんでした。 とはいえ、元から、配当金は、前期92…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 2月7日に、オリックスが第3四半期の決算発表をしました。良い内容です。決算資料には、「実質的な」増配が記述されています。僕okeydonは、そこに更なるプラスオンを、期末決算で期待して…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon昨日2月7日15時に、NTTが、第3四半期の決算発表をしました。いい決算内容で、合わせて増配も発表されました。僕okeydonは、この決算資料を見て、期末決算にて更なる増配に期待を持ちます。 …
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 今日の記事は、弊ブログ&拙著の読者様からのご質問への答えになります。通常は、個別質問はお受けしておりません。今回は特別な対応とご理解頂きますようお願い致します。 (個別株への質問…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon この記事では、僕の投資先である、三菱商事が、2022年3月期決算にて、200円配当を実施する可能性について書きます。 ◆中期経営計画2021 ◆第3四半期決算から見る ◆資源価格の上昇が追い風 ◆…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 昨日2月3日、大手商社3社の第3四半期決算の発表がありました。各々の内容に触れ、感想を綴ります。 ◆三菱商事 ◆三井物産 ◆伊藤忠商事 ◆決算発表を受けての株価の動きは気にしない ◆投資判…
こんちには、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon アルファベット(Googleの親会社)が、2月1日の決算発表にて、2022年7月1日に1:20の株式分割を行う旨発表しました。 これまで、Googleに投資するには、約3000ドル、日本円にして約35万円が必…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon AT&Tがスピンオフする前に売却することは決めていましたが、利回り8%弱あるAT&Tから、どこにシフトするのか? スピンオフが発表されてから、つい先日まで、この資金のシフト先に悩んでいま…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 僕okeydonは、景気循環ごとに、保有銘柄を入れ替えるような投資はしていません。10年以上保有を前提に、優良銘柄を選択して投資しています。 とはいえ、セクターにより、投資するタイミン…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 1/26〜27のブログで既報の通り、僕okeydonは、岸田増税に備えて、12〜1月にかけて投資を1400万円増額しました。増税されても、受け取り配当金を確保すべく動きました。結果、アセット分散…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 昨日の記事にて、書きました通り、岸田増税に備えて、12月からポートフォリオを再構築してきました。1)1400万円投資額拡大 2)日本株の選択と集中 この2つを軸にして、売却と買付を積み重ね…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 岸田政権が誕生してから、投資家には厳しい話が多いです。 1)令和6年より、所得税と住民税で申告方法を統一すると取り決められました。所得税を総合課税にして配当控除を得て、住民税を申…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon この記事では、2022年半ばに控えた、AT&Tのスピンオフに向けて、同社株を全株売却する理由について記述します。 ◆経緯 ◆僕okeydonの考え方 ◆関連記事 ⓘスポンサードリンク (adsbygoogle = …
こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon この記事では、僕okeydonが、J-REITに投資しない理由を綴ります。 ⓘスポンサードリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 僕okeydonは、アセット分散するなかで、REIT(リート)も…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 岸田増税に警戒!既報のとおり、令和6年より、所得税を総合課税にして配当控除を得て、住民税を申告不要にするという節税ワザが封じられます。所得税と住民税で申告方法を統一すると取り決…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 先日のブログで、ヘルスケアセクターにはETFの VHTに投資する旨を記述しました。その理由は、ヘルスケアセクターには、独特のリスクがあるからです。おさらいしますと・・・ 1)創薬失敗リ…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon あなたは、ヘルスケアセクターに投資されていますか?僕okeydonは、4銘柄保有しています。 ヘルスケアセクターは、人口増加による市場拡大の恩恵を受けるポテンシャルがあります。先進国で…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 先日、数年間保有していた高配当ETFのSPYDを全て利益確定しました。 トリガーは、今回の減配ですが、以前から「構成銘柄が株価を上げたら、配当利回りが下がることから、排除する」という…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 先日、SMHに投資しました。半導体セクターのETFです。少し詳しく説明しますと、SMHは、半導体セクターを中心に、米国上場で時価総額および流動性の高い25銘柄に投資するもので、各銘柄の組…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 高配当株投資家にお馴染みの、豪州ウエストパック銀行がADR上場を廃止することは、既報の通りです。okeydon.hatenablog.com 先日、それに対する、対処を終えました。 対処法は、放置して自…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 証券会社へのマイナンバーの提出はお済みでしょうか。未提出の方は、2022年1月1日以降、最初に株式や投資信託等の売却代金や配当金等の支払を受け取る前に、マイナンバーの提出が必要とな…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 12月10日、与党税調が、令和4年度税制改正大綱を発表しました。 この記事では、投資家に影響する2点について記述します。記事の内容は次のとおりです。 ◆注目すべき箇所は2つ ◆金融所得課…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 高配当株投資家にとって悲報が届きました。高配当株投資家に人気のオーストラリア ウエストパック銀行が、ADR上場を廃止することになりました。つまり、米国株式市場から撤退という訳です…
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon金融所得課税の見直しについて、岸田首相は、衆院選前に、「当面」は触らないと言及していたはずです。ところが、自民党および公明党の税調が、金融所得課税の見直しについて、議論しようと…
こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon IBMがスピンオフしました。続いて、AT&T、JNJ、GEもスピンオフを発表しています。 これら銘柄に限らずですが、保有株がスピンアウト、もしくはスピンオフされる場合、株主はどのような対処が必要でし…
こんにちは、okeydon(おけいどん)です。 Follow @okeydon 今日は、証券税制についての話題です。1年間の株売却益(譲渡益)に対する税金を節税できる「損だし」について。 まず初めに、僕okeydonの法解釈が曖昧な点は予め税務署や国税庁に問い合わせをした上…